台湾から石垣島は、直線距離にすると、とっても近い。
グーグルマップで確認すると、「沖縄―石垣」よりも、「台湾―石垣」のほうが近いほどだ。
今回、石垣島に行こう!と思い立ったはいいが、飛行機は乗り換えで、時間帯もよくない。
ほかに行く方法はないか?
と調べていて、見つけたのがスパースターアクエリアスでの船旅。
これだと、飛行機代とほぼ同じ金額で、ホテル、食事代まで賄えてしまう。
寝ているうちに着く。
ほとんど手ぶらで観光できる。
なんてラク……。
「スーパースターアクエリアス」という船は、
☆全長230m、51,000トン、客室数765室、乗客定員数1,529人
☆1993年創業したノルウェー船
☆2007年から香港母港のカジュアル客船にリニューアル
☆2013年10月まで、沖縄、石垣へ3泊、2泊で運行
☆2泊3日の石垣クルーズは、基隆22時出発、翌日10時に石垣着
その日の夜20時に石垣発、翌日17時に基隆に帰ってくるスケジュール
3日目、午前中は海上に停泊していた
【スタークルーズのサイト】
http://www.mercury-travel.com/cruise/cruiseline/starcruises/aquarius.html
ちなみに、私は、海側窓付きの4階で、いちばん下の丸窓の部屋(写真・左上)。
安価な部屋だけれど、波が近くに見えて、それはそれで、よかった。
あまり揺れないし・・・(上のレストランなどは結構、揺れていた)。
ほかに気づいたことといえば・・・
☆乗客は、ほとんど台湾人
☆キャプテンはスウェーデン人、ホテルマネージャーはシンガポール人、
ほかのクルーは、台湾、韓国、フィリピン、インドネシアなど
☆日本人のクルーはいないが、英語はOK
☆あまり関係ないけど、テレビはサムスン
☆部屋内のお茶は、なぜか日本茶で、湯呑み、急須のセット
☆日本への入国手続きは、石垣島に到着してから船内で行う
(日本人は「帰国」ということになり、スムーズ)
☆船内は冷房がガンガン効いていて、結構、寒い
(キャビンでは暖房にしていた)
今回、船旅にしてよかった・・・と思ったのは、エンターテイメントの充実。
ショーを観るだけでも、乗船する価値があると思うほどで、想像以上に楽しめた。
これについては、また明日(か、明後日?)、ご報告します。