レンタカーでクィーンズタウンという街に行ってきた。
著名な旅行評論家が「100回訪れたい」とも言ったという。
確かに美しかった。
街というより、大自然が……。
道中、車で坂を上るたび、曲がり角を曲がるたび、またちがう風景が広がる。
「次はどんな景色に出逢えるんだろう」
とワクワクして、片道300キロもまったく飽きなかった。
とくに私が感動したのは、湖の色。
どうしてこんな色になるんだろう。
同じ湖でも場所によってちがう色に見えるから不思議。

クィーンズタウンとワカティプ湖。
ゴンドラで山頂に上って見た風景。
奥にいったところは、緑っぽい青に見える(右)。
「春もいいけれど、秋も紅葉で美しそう・・・」
といったら、ニュージーランドによく来ている友人いわく……
「いちばん美しいシーズンは冬!」。
ウィンタースポーツも盛んなので、冬がいちばんホテルの値段も高いとか。
ダニーデンに戻る途中の湖。
右もワカティプ湖の一部。
さらに緑っぽい青。
周辺に集落がぽつぽつ・・・。
ニュージーランドでは、10件の家が集まると、「Town」として登録し、その集落で名前を決めていいらしい。
これだけ起伏に富んだ地形なのに、トンネルがまったくないのも驚き。
トンネルって、自然のバランスへの影響が大きい!?
ワナカ湖は深い青。
水も美しく澄んでいた。
ニュージーランドは一度、海に全部沈んで隆起した島という。
これだけの自然ができた時間を考えると、人間の人生ってあっという間。
やりたいことはやってしまおうと、ふと考えた。
著名な旅行評論家が「100回訪れたい」とも言ったという。
確かに美しかった。
街というより、大自然が……。
道中、車で坂を上るたび、曲がり角を曲がるたび、またちがう風景が広がる。
「次はどんな景色に出逢えるんだろう」
とワクワクして、片道300キロもまったく飽きなかった。
とくに私が感動したのは、湖の色。
どうしてこんな色になるんだろう。
同じ湖でも場所によってちがう色に見えるから不思議。
クィーンズタウンとワカティプ湖。
ゴンドラで山頂に上って見た風景。
奥にいったところは、緑っぽい青に見える(右)。
「春もいいけれど、秋も紅葉で美しそう・・・」
といったら、ニュージーランドによく来ている友人いわく……
「いちばん美しいシーズンは冬!」。
ウィンタースポーツも盛んなので、冬がいちばんホテルの値段も高いとか。
右もワカティプ湖の一部。
さらに緑っぽい青。
周辺に集落がぽつぽつ・・・。
ニュージーランドでは、10件の家が集まると、「Town」として登録し、その集落で名前を決めていいらしい。
これだけ起伏に富んだ地形なのに、トンネルがまったくないのも驚き。
トンネルって、自然のバランスへの影響が大きい!?
ワナカ湖は深い青。
水も美しく澄んでいた。
ニュージーランドは一度、海に全部沈んで隆起した島という。
これだけの自然ができた時間を考えると、人間の人生ってあっという間。
やりたいことはやってしまおうと、ふと考えた。