他人にとってはまったく興味がないことでしょうが……
2014年に私に起こったあれこれ。
1.本が出ました。10 冊ほど。
日本の本が7冊(イラスト版などもあり)と翻訳本が3冊。
いつも思うことですが、数よりも内容が大事。
いい本だと思います、ぜんぶ(笑)。
来年も早々に、いい本が何冊か出る予定です。
2.トークショーで読者の方々に会いました。
これまではあまりなかったことですが、今年、何度か講演やトークショーをしました。
読者のみなさまが来てくださって涙……。
「あぁ、本を書いてきてよかった」と思う瞬間でした。
3.台湾から帰国して、湘南に居を構えました。
「台湾にいると、幸せすぎる!」と危機感を覚えて帰国。
(お世話になった台湾のみなさまに感謝! ほんとうに素敵な場所でした)
湘南の海のそばで、暮らし始めました。
夕方、海を散歩したり、鎌倉や伊豆に足を延ばしたり。
帰国してからプライベートではいろいろありましたが、
いろいろあるからこその幸せもあるんですねぇ。
4.年末、東京に引越しました。
「東京という街を旅してみようではないか!」
と思いたち、大都会と大自然を感じられる場所へ。
大きな渦のなかに入っていく感覚です。
ここ数年1年ごとに動いてきて、来年はどこへ行くのやら!?
当所のない旅を楽しみます。
5.内閣府の検討会メンバーになりました。
女性活躍担当相と本のご縁で、「暮らしの質」向上検討会メンバーに。
オリンピックも意識して、みなさまから「よくなったね」「いい国だね」
といってもられるプロジェクトを始めようとしています。
2015年は、大きな挑戦になりそうです。
6.旅連載がスタートしました。
「こんなエッセイを書きたかった!」という連載が「パピルス」で始まりました。
タイトルは「人生で大切なことは、すべて旅がおしえてくれた」。
1回目は台湾編、2回目はギリシャ編(12月28日に出たばかり!)。
今年の旅は台湾に一度、帰ったのと、国内ばかりでしたが、
ネタ集めのために、そろそろ旅に出なきゃ……と思っています(笑)。
7.学び始めました。
昨年は、台湾の大学院を卒業して、今年は日本でできることを学ぼうと、
「書くこと(別な表現方法で)」「描くこと」を。
学びたいことはまだまだあります。
学ぶって成果を出すことが目的なのではなく、学ぶこと自体が目的なんですね。
楽しくて楽しくて……。
年末を穏やかな気持ちで迎えられていることに感謝。
これも、出逢ったみなさまのおかげさま。
自然の恵みや、歴史の恩恵にも支えられています。
年末に、ちょっと振り返るのって悪くないですね。
みなさまは、どんな年でしたか?
2015年はどんな年にしたいですか?
大丈夫。なにも心配することはなし!
笑顔で明るいほうを目指して歩いていきましょうね。
ちいさな写真(上)―ギリシャのホテルで『感情の整理ができる女はうまくいく』のゲラチェックをしている私。寝るときと同じ格好です。写真を偶然、見つけたので・・・・…
大きな写真(下)―江ノ島から見た漁船。道のない大海原を進むのって気持ちよさそう!
2014年に私に起こったあれこれ。
1.本が出ました。10 冊ほど。
日本の本が7冊(イラスト版などもあり)と翻訳本が3冊。
いつも思うことですが、数よりも内容が大事。
いい本だと思います、ぜんぶ(笑)。
来年も早々に、いい本が何冊か出る予定です。
2.トークショーで読者の方々に会いました。
これまではあまりなかったことですが、今年、何度か講演やトークショーをしました。
読者のみなさまが来てくださって涙……。
「あぁ、本を書いてきてよかった」と思う瞬間でした。
3.台湾から帰国して、湘南に居を構えました。
「台湾にいると、幸せすぎる!」と危機感を覚えて帰国。
(お世話になった台湾のみなさまに感謝! ほんとうに素敵な場所でした)
湘南の海のそばで、暮らし始めました。
夕方、海を散歩したり、鎌倉や伊豆に足を延ばしたり。
帰国してからプライベートではいろいろありましたが、
いろいろあるからこその幸せもあるんですねぇ。
4.年末、東京に引越しました。
「東京という街を旅してみようではないか!」
と思いたち、大都会と大自然を感じられる場所へ。
大きな渦のなかに入っていく感覚です。
ここ数年1年ごとに動いてきて、来年はどこへ行くのやら!?
当所のない旅を楽しみます。
5.内閣府の検討会メンバーになりました。
女性活躍担当相と本のご縁で、「暮らしの質」向上検討会メンバーに。
オリンピックも意識して、みなさまから「よくなったね」「いい国だね」
といってもられるプロジェクトを始めようとしています。
2015年は、大きな挑戦になりそうです。
6.旅連載がスタートしました。
「こんなエッセイを書きたかった!」という連載が「パピルス」で始まりました。
タイトルは「人生で大切なことは、すべて旅がおしえてくれた」。
1回目は台湾編、2回目はギリシャ編(12月28日に出たばかり!)。
今年の旅は台湾に一度、帰ったのと、国内ばかりでしたが、
ネタ集めのために、そろそろ旅に出なきゃ……と思っています(笑)。
7.学び始めました。
昨年は、台湾の大学院を卒業して、今年は日本でできることを学ぼうと、
「書くこと(別な表現方法で)」「描くこと」を。
学びたいことはまだまだあります。
学ぶって成果を出すことが目的なのではなく、学ぶこと自体が目的なんですね。
楽しくて楽しくて……。
年末を穏やかな気持ちで迎えられていることに感謝。
これも、出逢ったみなさまのおかげさま。
自然の恵みや、歴史の恩恵にも支えられています。
年末に、ちょっと振り返るのって悪くないですね。
みなさまは、どんな年でしたか?
2015年はどんな年にしたいですか?
大丈夫。なにも心配することはなし!
笑顔で明るいほうを目指して歩いていきましょうね。
ちいさな写真(上)―ギリシャのホテルで『感情の整理ができる女はうまくいく』のゲラチェックをしている私。寝るときと同じ格好です。写真を偶然、見つけたので・・・・…
大きな写真(下)―江ノ島から見た漁船。道のない大海原を進むのって気持ちよさそう!